2020年09月25日
時短調理のハンバーグ
先日購入していた料理本のうち、レンジで作るのをやってみた。
ハンバーグも簡単に、早く作れるんだって!
ハンバーグの材料を混ぜて、(今回はレシピ通りにパン粉使った)
耐熱のガラス容器に入れて5分チン!
食べる前にタレと、とろけるチーズをかけて2分チン!
それで完成!
付け合わせは、もやしに鶏がらスープの素をかけてチンしてみた。
前日の残りのミネストローネ(電気圧力鍋で作った)と
白菜のピリ辛胡麻和え?(名前忘れた・・・・カフェごはんレシピ)を添えて・・・・。

食べてみると、普通においしいハンバーグでした♪
これはおもしろいかも・・・・。
電気圧力鍋と、レンジで時短調理したら
ずーっと楽になるかも!!
働く女性の味方だ!!!
これで少しは早く寝れる (^^♪
でも、最近レンジを酷使しているので、調子が悪いのよね・・・。
そろそろ買い替えの時期かな。
カフェごはんの本、レンジで作る本もおもしろいから
お嫁ちゃんにも買ってあげようっと。

ついでにガラスの耐熱容器も・・・・。
プラスチック容器では、身体によくないから。
ハンバーグも簡単に、早く作れるんだって!
ハンバーグの材料を混ぜて、(今回はレシピ通りにパン粉使った)
耐熱のガラス容器に入れて5分チン!
食べる前にタレと、とろけるチーズをかけて2分チン!
それで完成!
付け合わせは、もやしに鶏がらスープの素をかけてチンしてみた。
前日の残りのミネストローネ(電気圧力鍋で作った)と
白菜のピリ辛胡麻和え?(名前忘れた・・・・カフェごはんレシピ)を添えて・・・・。
食べてみると、普通においしいハンバーグでした♪
これはおもしろいかも・・・・。
電気圧力鍋と、レンジで時短調理したら
ずーっと楽になるかも!!
働く女性の味方だ!!!
これで少しは早く寝れる (^^♪
でも、最近レンジを酷使しているので、調子が悪いのよね・・・。
そろそろ買い替えの時期かな。
カフェごはんの本、レンジで作る本もおもしろいから
お嫁ちゃんにも買ってあげようっと。
ついでにガラスの耐熱容器も・・・・。
プラスチック容器では、身体によくないから。
Posted by まこさく
at 16:33
│料理